天然酵母パン!80サイズ【一部地域送料無料】【限定プレゼント付】
商品情報(天然酵母パン!80サイズ【一部地域送料無料】【限定プレゼント付】)
原材料
パン生地共通材料 長野県産小麦 長野県産全粒粉 先双糖 米油 パン酵母(米、麹、小麦由来) その他材料はパンにより異なります。商品外袋に記載しています
配送予定日
最短で注文日より2日後(土日祝日 年末年始、その他休業日除く)食べ方(調理理手順)
①冷凍状態 自然解凍か、霧吹きをして2分程度トースターなどで温めなおしていただくと焼きたての味が味わっていただけます
保存方法
-18°以下で保存してください。賞味期限
到着より1ヶ月もしくは解凍より24時間以内天然酵母パン!80サイズ【一部地域送料無料】【限定プレゼント付】のコンセプト
【長野県産小麦粉100% 天然酵母パン】
ブイクックモール限定プレゼント付き!
全粒粉スコーンor米粉マフィンなど焼き菓子を1個プレゼント
みんなで、おんなじ場所で、おんなじ物を、おいしく、一緒にね!
長野県安曇野 穂高から、長野県産100%小麦
北アルプスの麓、信州安曇野の美味しい水と、
顔の見える、こだわりの安心製法の農家さんから直接仕入れる採れたて、
新鮮な農産物を使い、
体に優しいのに、がっつり満足!
市販のパンを食べれなかったお子様にもおすすめです!
店主の子どもたちは二人ともアトピーやアレルギーがあるから、
その母である私が経験から作るパンだから、自信をもって安心安全をお届けできます
実際の安曇野のお店では、今までに見たことない、色鮮やかなふっくらパンを見たお子様が、
ほんとにほんとに食べていいの?と、何度も確認する光景も。。。
私の子ども達もアレルギーがあるのでとてもよくわかります。。。
ないんですよ、、なかなか。
だから私が作りました!
安曇野の店舗で、、
あるお客様からは、こんなにおいしくて、柔らかくて甘いパン、
絶対卵も乳製品も使ってるでしょ!とクレーム?をいただいたほど。。。
今までに食べたことのない、常識を覆す!!
ビーガンなのにジャンキーな天然酵母パンを
冷凍だからいつでも食べれる!
ビーガンの方も、卵乳製品アレルギーのあるお子様も、
そうじゃない方も、家族、お友達、で
みんなでおいしく、おんなじものを、おんなじ場所で、一緒にね!
当店のポリシーです。
箱に入るパンは定番の食パン、あんぱん、メロンパン、松本の富成伍朗商店さんの豆乳クリームパン、その他は旬の果物やお野菜を使ったお任せになりますが、
食べれない食材がありましたら必ずご注文時にお知らせくださいね!
(卵乳製品、動物性食材 はちみつ、白砂糖は全品不使用、コンタミもありません)
写真は、80サイズのセットです
食パンが一斤と、18個前後のパンが入ります。
使用する小麦は、すべて長野県産100% 使用です。華梓、ゆめちから、全粒粉をブレンドしています
パンに入れる具材は調理の必要なものはすべて店内で手作りです。
生地共通の材料は、
長野県産小麦 全粒粉 石臼挽き小麦 鹿児島産無精製きび糖 瀬戸内の海塩
米油 パン酵母(小麦 麹 米 由来) です
その他パンの種類により異なりますが、外袋に記載しておりますのでご参照ください
天然酵母のパン工房KUUHくうのストーリー
まさか自分の子どもがアレルギーに。。
食べれるパンが売ってない、ならば私が作るか!
で、、、結果・・・パン屋になってしまいました。
天然酵母のパン工房 KUUH くぅ 店主 坂本久美子(さかもと くみこ)です
出身は大阪、長野県安曇野市穂高に令和元年1月に移住し、
同5月1日、令和の日に、天然酵母のパン工房KUUHくぅ をオープンしました
何でパン屋さんになったの?
二人の子どもたちが、まだ赤ちゃんの頃。。
長女(姉)、長男(弟)、長男が育児休暇の時に通った、天然酵母のパン教室がパン作りのきっかけでした。
たまたま近所にあって、子ども連れで行けるという気軽な気持ちから
私はパン作りの楽しさにどっぷりはまったのですが、まもなく息子の離乳食が始まり、、、
食べるようになった1歳ごろ、急に始まった湿疹、アトピー。。
喘息の発作。日々ひどくなり、血まみれで体をかきむしる、咳き込んで夜も寝れない日々が続き、心身共に疲れ果てていました。
当時通っていたパン教室の先生に、食を見直してみたら?とアドバイスいただき、勧めていただいたマクロビオティックを勉強し、菜食にする、動物性、白砂糖を取らない生活をするようになりました。
ある日市販の飴を大量に食べてしまった息子、、その夜に湿疹が大量に発生し、喘息の発作が出ました。
その時初めて、食べたものがどれだけ体に影響するのか、ということに気づいたのです。
そして私が家で焼いていたパンは卵、牛乳、バター、白砂糖を使っていた。。
当時、私はパン作り好きが高じて、パン屋さんに勤め、早朝勤務が難しくなったので自宅でパン教室を開くまでになっていました。
そこで教えていたのは、白砂糖、卵や乳製品を使ったパン
そのパンはうちの子どもは食べれないパンだった矛盾。。。
それなら、この子が食べれるパンを作ろう!
うちの子が食べて安心なら、生徒さんやお客様にも安心です!と自信をもって勧めれる。
そこからは無我夢中でレシピを考え、卵やバターが入ってなくても美味しいパンを開発し、卵乳製品動物性食品不使用の天然酵母パン教室に方向転換しました。
長野に引っ越すまで、10年続けましたがネットで全国から生徒さんが習いに来てくださいました。
時代は2000年代前半くらいなので、まだビーガンという言葉は日本ではあまり聞かなかったとおもいます。マクロビオティック全盛期くらいです
当時教室に通ってくださった生徒さんのご主人が経営する大阪市内の自然食品店にパンを卸してほしいとのご依頼をいただき、販売させていただくことになりました
教室経営と並行して、約8年にわたって卵乳製品白砂糖、動物性不使用国産小麦のパンを販売させていただきました。
その後ご縁あって、京都府京田辺市の野菜直販所で京野菜を使ったパンを2年販売させていただきました
当時大阪での生活、いやじゃないけど、どこか違うところで住んでみてもいいんじゃないかというふつふつとした思いが消えず。。
どこ?て考えたら、大阪の次に大好きな長野県しか思いつかず、スノボもできる、毎年通っていた長野県、
思い立ったら即行動した私は、紆余曲折ありましたが、約2年かけて、長野県安曇野市に、卵乳製品不使用、動物性、白砂糖不使用の天然酵母のパン屋、
天然酵母のパン工房KUUHくぅをオープンさせました
家族は学校や主人の仕事の関係上、大阪に息子と主人、安曇野に私と娘の2拠点家族になりました。コロナ禍もあり、なかなか行き来もできませんが、新しい家族の形を楽しくやっています。
お店をオープンして2年経った頃には、ありがたいことに通販のご依頼もたくさんいただき、うちのようなパンをお探しのアレルギーをお持ちのお子さん、ビーガンの方が全国にたくさんいらっしゃることを実感しました。お客様からはこんなにおいしい、普通のパンと変わらない、いや、さらに美味しい!のお声をいただいています
安曇野の店舗では、小さなお子様が絵本じゃない、初めて見るメロンパン、色とりどりのパンに戸惑う姿も。。。
ほんとにどれも食べていいの?と不安げに親御さんに確認する姿も、
いいよ!全部食べれるよ!という親御さんのお姿、涙する方も。。。
本当にこのお店を開いてよかったなぁと思います。
厨房内は、卵乳製品、動物性、白砂糖は持ち込み禁止ですのでご安心くださいね!
ビーガンでも、ビーガンじゃなくてもみんなで一緒においしい!
ビーガンやのにジャンキーやんをモットーに!
ブイクック様のお力をお借りして、うちのパンを求めている全国のお客様に、、
もっと身近にビーガンのパンをみんな一緒に食べる幸せを食卓にお届けできればと思います
Oops!
Sorry, it looks like some products are not available in selected quantity.